今週いっぱいで今の会社を辞めるので、公私共にてんやわんや。休みたいー。
サーバ預かりのサービスに持ってく予定なので、2台だったのを1台にまとめる予定。
Native Network Service
Cats Internet Service Provider
Humeia - ヒューメイア・ホームページ
さくらインターネット へようこそ
LUICE NET
インフォメーション・オン・デマンド株式会社
Mame32j と、 nmame の二つが開発終了(休止?)。
http://ftp.tri6.net/pub/emulator/arcade/M.A.M.E./dos/nmame/
http://ftp.tri6.net/pub/emulator/arcade/M.A.M.E./dos/HauMAME/HauMAME36p.ZIP
http://ftp.tri6.net/pub/emulator/arcade/M.A.M.E./win/MAME32/mame32b-036.zip
http://ftp.tri6.net/pub/emulator/arcade/M.A.M.E./win/Mame32j/mame32j036_01.zip
http://ftp.tri6.net/pub/emulator/arcade/M.A.M.E./win/Unofficial_MAME32_autofire/uom3236af2.zip
sendmail.defに追記
ACCEPT_ADDRS='hogehoge.net hagehage.com' USERTABLE_MAPS='hogehoge.net=hash:/etc/mail/hogehoge.vut \ hagehage.com=hash:/etc/mail/hagehage.vut'
USERTABLEの内容 (さんぷる)
root:maildrop root postmaster:maildrop root hagehage:maildrop oppyo *:maildrop error : 550 User unknown
makemapる
makemap hash /etc/mail/hogehoge.vut.db < /etc/mail/hogehoge.vut ※shell scriptにしとくと、後で便利。
sendmail.cf 作って上書き、その後 sendmail をリブト
ちょっと面倒だけど、以下みたいに記述する。あとはaliasesに処理が渡される。
hage:maildrop hage hage-ctl:maildrop hage-ctl hage-request:maildrop hage-request hage-admin:maildrop hage-admin
上記はFMLだけど、Majordomoでもやることは同じですな。
もっといい記述方法があったら知りたいです。
なんか、いろいろやってみたけど無理ですね。
public_html---hogenet_dir | --hagecom_dir
こういうふうにして UserDir に "hogenet_dir" "hagecom_dir" を夫々指定してやるしかないみたい。
面倒だ